ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
iso777
iso777
近江の国出。かつて琵琶湖にバサーがおった。2010年管釣りエリア・トラウト覚醒!平成最後エリアミノーイング突入?
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2011年09月20日

[朽木9/18]秋のつぶアン祭り!わっしょ~イ(2)

9/18連休中日の朽木「つぶアン祭り」つづきです。

  →前回まで「つぶアン祭り


鼻曲がりのサクラマス釣って気を良くしたところで、
クラキングへシフトです・・・・、あっ思ったよりスプーンに反応悪かったんで
早めの投入、


もちろん「つぶアン」




  続きを読む

Posted by iso777 at 21:24Comments(0)朽木渓流魚センター

2011年09月18日

[朽木9/18]秋のつぶアン祭り!わっしょ~イ(1)

9/18そう今日はサメこと、あの「醒井養鱒場ルアー・フライ釣り場」で
な、なんと!「ドットコム・トーナメント」が開催されています。
関西では数少ないトーナメントエリアになっていくんですね。

え!?関ヶ原越えてますから関西ですけど!滋賀は関西ですけど、
うちは、中日新聞とって、ますけど・・・・・。



んなことはさておき、3連休中日(←ちゅーにちじゃないよ)の18日日曜
に我がホームエリア「朽木渓流魚センター ルアー・フライ釣り場」に
またまた、行ってきました。


先週よりもちょっと涼しげな朝、AM7:00定刻通りスタート・フィッシング!!



先週と同じ第2ポンドの中ほど立ち木前のインレットに入りました。
ティアロ1.3の赤金から・・・・アレ?無反応・・・あれ




  続きを読む

Posted by iso777 at 17:44Comments(2)朽木渓流魚センター

2011年09月14日

[朽木9/10]つぶアン祭り!デカ鱒!ボトムの神様(3)

管釣り釣行記「朽木渓流魚センター」9/10(土)その3の始まりでござい鱒!!
その1、 その2 はコチラ



休憩後、夏のような暑さの中、今度は第1ポンドへ・・・・




どうなったでしょうか?



  続きを読む

Posted by iso777 at 20:15Comments(2)朽木渓流魚センター

2011年09月10日

[朽木9/10]つぶアン祭り!デカ鱒!ボトムの神様(2)

今日は運がいいのか悪いのか?携帯も忘れ、デジカメのバッテリーだけを忘れ
トラブル多いが、釣果の方は・・・・・・・




管釣り釣行記「朽木渓流魚センター」9/10(土)その2の始まりでござい鱒!!

その1はコチラ




  続きを読む

Posted by iso777 at 21:05Comments(0)朽木渓流魚センター

2011年09月10日

[朽木9/10]つぶアン祭り!デカ鱒!ボトムの神様(1)

台風も去り、秋の訪れも感じるだろうか?


と、さっそくホーム「朽木渓流魚センター」へ出撃してき
ました。



朝一7:00から、ささっと第2ポンド真ん中辺立ち木の横へ。
前回と同じ場所ですよ。

ワイアード赤金、1投目。立ち木下から流れに絡めて、早速
1匹ゲット!

ファーストフィッシュを撮ろうとデジカメを取り出したら・・
あれ??



  続きを読む

Posted by iso777 at 16:35Comments(0)朽木渓流魚センター

2011年09月06日

グースで散財

いあや~先週末は台風でひどい風と雨でしたね。


その後は、すっかり秋めいてきましたね。「爆釣」したくてウズウズしてる
今日このです。


さて、この間の日曜日は台風の雨・風の残る中、所用で大垣まで行った
ので、ちょいと足を延ばして、一宮のルアーショップ「グース」まで行って
みました。


いいですね~、滋賀はびわ湖がある関係上ルアーショップといったら、
「バス」関係がほとんどで、「トラウト」用なんてほとんど置いてないので

普段は通販なのですが、これだけスプーンやらなんやらそろっていると
思わず散財しちゃいますねー!

最近活躍中のドーナ1gのチャートカラーを補充しようとしたら・・・・

きがついたら・・・・こんなことに。リンゴミディやら「グース・オリカラ」やらなんやら


この秋のシーズンにきっと大活躍してくれることでしょう!  

Posted by iso777 at 20:35Comments(0)タックル