ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
iso777
iso777
近江の国出。かつて琵琶湖にバサーがおった。2010年管釣りエリア・トラウト覚醒!平成最後エリアミノーイング突入?
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2019年01月04日

高鷲フィッシングパーク、鱒蔵、釣り堀アクア・ヘブン

高鷲フィッシングパーク、鱒蔵、釣り堀アクア・ヘブン





高鷲フィッシングパーク

スキー場です。冬はスキー場です。岐阜県奥美濃エリア、郡上市にある
高鷲スノーパークというスキー場。ここに池がありまして、マスたちが
放流されております。夏場のみ、簡易的な管理釣り場としてオープンす
るエリアです。
標高1000メートル級の山の上に位置するので、非常に見晴らしがよく、そ
れだけで気持ちよく癒されます。
中部縦貫自動車道のインターからもすぐで、名神から直通でスパっと行け
ます。アクセスが良い。これ重要ですね。
小型の超どクリアな池がひとつ。その場で塩焼きとかもできます。



鱒蔵


2018年春にオープンした新しいエリアです。大型魚も釣れて、小型の数も
でるので、なかなかイイ釣り場なのですが・・・・遠い。
滋賀からだと、ちょっと遠い。
飛騨の小京都・高山の山地の中にありまして、上記、高鷲からさらに高速1時
間は・・・遠い。日帰り遠征だとちょっと。あ、インターからは楽に行けま
すが(笑)。帰り、中部縦貫自動車道の白川郷方面からの合流JCTで渋滞
します。連休ならかなり渋滞します。渋滞きらいです。
その場で塩焼きとかもできますしオーナーさんもいい方なので、これからの
発展をきたいしたいですね。



釣り堀 アクア・ヘブン


2016?だったかに滋賀県大津市真野にオープンした新しい管理釣り場です。
湖西道路の真野インター降りてすぐ!になります。ま、自分の場合朽木に行く
途中にある・・・って感じですが。夏は、さすがに平地なのでクローズされま
すが冬はたまに雪が積もることもあります。
初心者・エサ釣り・フライ共有で小型の数がでる「丸池」と、大型のニジマス
イワナが放流されてる「長池」のはっきりとタイプの違う池が2つあります。
BBQもでき、魚の下処理もしていただけます。コンビニも近いし(笑)、
市街地に近いので便利ですね。
水は川からと地下水ですがステインです。田植え時期はカフェオレ色にどちゃ
ニゴリになります。
フェザー・トルネード・縦系スプーンなどなどOKなので、数釣るなら丸池
大きいの狙うなら長池ですね。







  

Posted by iso777 at 12:25Comments(0)エリアフィッシング

2015年10月04日

2014年11月09日

11月がはじまった!

11月最初の日

朽木ルアーフィールド 44鱒 


シイケイダー炸裂もフックセッティグに悩む?!


本日とりあえずポチポチしたので、フックはe-hook#8太軸にしてみようかな?
(なんかプロショップオオツカさんのホムペが開かん?ポチポチする気まんまんだったのに)

ヤリエさんのSTフック#8も買ってみたし・・・いろいろ。


ちなみに「南郷水産センター」 ルアーフライ釣り場は来週15日オープンです。



とりあえず、ちびパニクラ早く出て~楽しみすぐる・・・・・・・・・・


  

Posted by iso777 at 20:53Comments(0)エリアフィッシング

2013年04月06日

neoさん関西10エリア遠征だと

neoさんが1週間で関西10エリア遠征だそうで、DVDの撮影、動画配信

もあるようです。


10か所?? 醒ヶ井を除く(縦ルアー禁止ですから)マイナーエリアまで・・・・


永源寺グリーンランドも行くの??

このような渓流エリアでも縦釣りされるのでしょうか?謎・・・

↑ちなみに今日です爆弾低気圧の・・・


お花見が急騰中止で、BBQするために行きました。

いちおう・・・・ルアー投げましたが・・・・・・・魚流されたか?


南郷水産は縦でバシバシ釣れそうだな。やってる人いないし。
ガリバーも行くのか?

ガリバーフィッシングガーデン、行こう思って行けてないや。

芥川も行くのか・・・・ここも川エリアだったと。

北田原・・・・・

通天湖で縦とか面白そうではありますなー



そうそう、朽木ルアーフィールド、まだ行けてません。


あああ、釣りがしたい(笑  

Posted by iso777 at 22:17Comments(0)エリアフィッシング

2012年10月04日

[管理釣り場]エリアフィッシング情報 醒井養鱒場

いやあ~、すっかり秋めいてきましたね。
エリア本格シーズンインって感じでしょうか??


醒井養鱒場 -▼HPより転記-
10月10日(水)~10月19日(金)の間、池の清掃のためルアー釣り場を休業いたします。
休業中はお客様には大変ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
 魚を総入れ替えし、10月20日(土)はリフレッシュオープンいたします。ご期待下さい。


20日は爆釣するでしょう~かなりの確率で・・・・・
しかし、自分は用事で行けない・・・・・・。


やっぱタイミング悪いな>醒井さんとは!?
やっぱ相性悪いのか?>醒井さんとは!?



さて、再来週のサンク・フェスタにでもいくかな?散財しに・・・・(ww  

Posted by iso777 at 23:09Comments(0)エリアフィッシング

2012年05月25日

基本は大事やね

今月の「石川道場」

キャスト&リトリーブ


いとも簡単にバックハンドするし・・・・
自分だったら、どっか横に飛んでっちゃいますよ。



ドックウォーク!ガポ!  

Posted by iso777 at 21:47Comments(0)エリアフィッシング

2012年05月15日

醒井情報(平日釣行の方ご注意を)

醒井情報(平日釣行の方ご注意を)


『5月28日(月)~6月1日(金)の間、臨時休業いたします。』
ルアー・フライ釣り場
醒井養鱒場ホームページより
※ルアー・フライ釣り場のみ休業なので、醒井養鱒場自体は通常営業ですよ。

藻の除去だそうで・・・・・、つうことは魚もオール入れ替えなの??
狙いは目は6月2日(土曜日)?!!


そういや、醒井近辺は、そろそろ「蛍」と「梅花藻」の季節ですね。




はい、で自分はというと・・・・・・いけてません、逝けてませんよ>釣りに。




悶絶病をかかえたまま、悶々とした日々と送っています。


そんなときはやっぱり>散財?!


最近はもっぱら「ヤフオク」でポチポチ。終了直前に高額更新されると、躍起になって
競ってしまいます・・・・。

セットとか多いので、ルアーが増殖してますよ。(何やってんだか・・・)


気が付けば、アンフェア、つぶアン、ノアjr.、コンプ、ピーチが増えてました・・・・(笑




PS.そう言えば、一宮の某釣具屋の店長さんが、ピー●の醒●オリ●●をなんとかかんとか言っておられたな。  

Posted by iso777 at 21:29Comments(0)エリアフィッシング

2012年04月20日

土日は大放流です(醒井養鱒場)

土日は大量放流ですってよ>醒井養鱒場


日曜日はIOSのイベントもあります。


楽しみですね~。天気がどうなる?  

Posted by iso777 at 12:14Comments(0)エリアフィッシング

2012年04月13日

neoさんが朽木に

neoさんが朽木に来てるらしい・・・・、明日も。以上



で、自分は>明日は

初めての悶絶瑞浪フィッシングパーク


なんか、雨みたいですね~。


ブロガーKさんと友釣りです。はたして、喉は潤せるでしょうか??



あ、そうそう、「期待の大型新人」を戦力補強しました。
どこぞの「お寺」では、すごいらしいっす。


ネットショップで新発売だったのを即バイトしてしまいました。
一番ほしいカラーはすでに売り切れだったので、別の2カラー
購入しましたが、1000円を切る価格のクランクです。

そのスペック
やわらかシンドローム
ダブルリング
ミッドシップ

などなど・・・・すごいですね「にのまえじゅういち」を超えています。


最強のフルスペックですね!


つぶアンを超えるのも、またその系譜ですな~。










  

Posted by iso777 at 13:41Comments(2)エリアフィッシング

2012年04月01日

【要注意!!】醒ヶ井が変わる!!

さて、来週ついにリニューアルオープンする醒ヶ井養鱒場の
ルアー・フライ釣り場ですが・・・・、


変更がございます!

まずは料金改定
 以前は 駐車場代400円+入場料450円+釣り場1日券3000円=3850円だったんですが・・・


大人(男性)1日券/4,000円  午後券/3,500円
大人(女性)1日券/3,000円  午後券/2,500円   
小学生   1日券/2,000円  午後券/1,500円

一括徴収ってことでしょうか?
で、さらにさらに・・・

フライ釣り全面禁止(7/1~)


この辺の詳しい事情は>ブログに書いてあります
ここまで書いていただけると、納得ですな。


レギュレーションでは、

フロントフック禁止
メタルバイブ禁止
釣り竿の長さ2.2m以上禁止(フィート書いてくれたほうがわかりやすかった・・・)



   

Posted by iso777 at 00:24Comments(6)エリアフィッシング