ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
iso777
iso777
近江の国出。かつて琵琶湖にバサーがおった。2010年管釣りエリア・トラウト覚醒!平成最後エリアミノーイング突入?
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2012年03月25日

J州屋R東店・・・

ひさびさに、上S屋栗T店に行ってきました。


滋賀県内のJ屋では一番の「エリア用品」がそろって
ます(7パームス堅田店ほどではないですよ)

その3分の1を「NeoStyle」が〆ております。
講習の時の写真とか飾ってありましたよ。


その他品揃えですが・・・・
クラピーそこそこ。
ロデオ系が結構。
ティモンも結構。
フォレストも・・・・

んな感じですね。

さほど散財せずにすみましたよ。ま、
ジキル1コとジキルJr.1コです・・・・・・


あ!ヴァンキッシュでも回してくれば良かった



次の土曜日にホーム(朽木)、4月は瑞浪・醒ヶ井・サンク
GWは母袋・平谷湖遠征の予定です!



釣れてケロ~  

Posted by iso777 at 15:45Comments(2)たわごと

2012年03月23日

[管釣り]爆風の北方初釣行(3/19)



こんばんわ、iso777です。


平日休みを利用して3/19(月曜日)、愛知県一宮市
北方ます釣り体験場
へ釣行してきました。




↑写真撮り忘れ・・・・これしかないですが(撤収後です)



  続きを読む

Posted by iso777 at 22:27Comments(4)北方ます釣り場

2012年03月19日

雨の中ひとりぼっち(北田原ます釣り場)3/17

こんばんは。4連休なので。いってきましたプチ遠征。

兵庫県は北田原ます釣り場。お初です。

全国的な雨予報の3月17日(土曜日)。案の定雨の釣りとなりました。





さて7時半すぎに到着・・・・あれ駐車場に車がない・・・・。
タックル準備中も、雨は降り続け・・・・、こんな日に釣りにくる人いないのか?


  続きを読む

Posted by iso777 at 23:21Comments(4)北田原ます釣り場

2012年03月12日

また雪・・・今週末は行き先は


今日はまた雪でした。滋賀県湖東・湖北・・・明日も・・・らしいです。

さて、週末はどうなることやら>お天気。



予定通り3/17(土)は兵庫の北田原ます釣り場に
3/19(月)は一宮の北方ます釣り場にゆき鱒。



むむ・・・・北○ます釣り場連続釣行ですな(飛び石ですが・・・)


さすらいの管釣りバカになってきましたよ。
来月は、瑞浪・母袋・・・・はたまた平谷湖か?
GWは遠征か????
  

Posted by iso777 at 22:34Comments(3)たわごと

2012年03月11日

タックルボックス-中蓋編

さてさて、タックルボックスはプラノ1412を使っております。
主流の1612より一回りほど小さいです。


中蓋にゴチャゴチャにプラグ類入れてたのでのちょっと、
改造とはいきませんが・・・・整理してみた。

↓こんな感じに・・・




↓こちらはまあよいとして(ミノーと一番使う管極He・アンフェア・つぶアン・Dクラピーなどなど)




↓こっち!?たいしてかわってないじゃん、ゴチャゴチャと・・・



もっと整理上手になりたひ・・・・・・  

Posted by iso777 at 21:38Comments(0)タックル

2012年03月03日

[3/3]朽木渓流魚センター

関西・中部圏の管理釣り場にお宝を求める冒険の旅-。

そんなお宝を求めて冒険を続ける、へったぴアングラー
iso777です。こんばんは・・・・・・・・。


新兵器:クランキング専用ロッド ノリーズ ボゥアロー57と
愛機インターセプト HR-K60 TypeBを携えて、我がホーム
エリア・朽木渓流魚センターへ行ってまいりました。




では6時間の釣行をご覧ください!


  続きを読む

Posted by iso777 at 22:20Comments(4)朽木渓流魚センター

2012年03月01日

渓流へのいざない

また、やっても~た。トラウトガレージさんのHPよりポチポチ。

ザッガーボーンっすよ・・・・それよりも



おまけでついてきた冊子が気になるんすよねー。


美しい渓流に潜むネイティブなトラウトたち。
さらに美しい岩魚・雨子・山女たち・・・・


なんて美しいでしょうか?


いやされますな~



ってか、ライン巻き替えしなきゃですのよ!!
  

Posted by iso777 at 20:22Comments(0)渓流