2012年08月07日
[管釣り釣行]2012夏・・・・醒井養鱒場ルアー釣り場(8/4)
先週行ってきました。醒井養鱒場ルアー釣り場。
リニューアル後初めて、去年11月以来8か月ぶりくらいですか
ね?
通算5回目です。あまり良い釣りをしたことがないんですよね
>醒井。苦手というかなんというか・・・・。
リニューアル後初めて、去年11月以来8か月ぶりくらいですか
ね?
通算5回目です。あまり良い釣りをしたことがないんですよね
>醒井。苦手というかなんというか・・・・。
近いので30分ほどで行けてしまいます。オープンは8時半。
8時すぎに出発して、ガソリン入れて、コンビニよって・・
していたら、到着は8:45すぎ・・・・・。
入場者はそれほど多くなく、池に渡してある桟橋と、終日
日陰になるであろう、放流ポイント横の土手側木の下。
すでに埋まっておりました。
桟橋に2人分くらいは入れる場所はあたのですが、日陰に
ならん、暑い日差しを浴びるのでやめておきました。
池に渡してある桟橋が一番いい場所ではあるんですけどね。
![[管釣り釣行]2012夏・・・・醒井養鱒場ルアー釣り場(8/4)](//img01.naturum.ne.jp/usr/isz5150/120807-7.JPG)
水車も4機??、ガンガン回してありました。
土手対岸の川側桟橋も誰もいませんでした。ここの直射日光
があたるし・・・日陰になるところは木々のオーバーハング
で、キャストに苦労します。木にルアーを引っかけるどころ
か、ロッドのティップを損傷する場合もあります。
で、一番奥のアウトレットの土手のところに入りました。
結局いつもココですわ。
![[管釣り釣行]2012夏・・・・醒井養鱒場ルアー釣り場(8/4)](//img01.naturum.ne.jp/usr/isz5150/120807-3.JPG)
大きな木の下で終日日陰で上も、障害物ないので、気持ち
よくロッド振れますが・・・・・「死のエリア」です。
あまりオススメはできません。
ましてや、自分のようなヘタレは・・・・開始1時間で2匹
しか釣れません。しかもクランクで・・・。
午前10時前、放流が入りました。トラックで2回。ええとバ
ケツで・・・何杯???
移動します。対岸の川側桟橋。暑いんで、オーバーハングの
木の下で、胡座かいて、キャストです。アンファン最新号に
ついていたDVDの高田さんのキャスティング講座でやっていた
バックハンドキャスト。肩までのショートストロークでのキャ
ストで投げてみました。
![[管釣り釣行]2012夏・・・・醒井養鱒場ルアー釣り場(8/4)](//img01.naturum.ne.jp/usr/isz5150/120807-4.JPG)
あんがいできるもんだね。数投でなれて結構飛距離も出せる
ようになりました。
バディ0.7g ファットバディ1.3gで、ポロポロと。
放流魚でしょうか?活性高そうですが、アタリがでません。
ラインやロッド、リールまでは伝わってきません。クリアなの
で魚がルアー咥えるのが見えるので、サイトで掛けていきまし
た。
この暑さで強い当たりはでないんでしょうか?
その後はクランクでポロポロと。ニョロ系はイマイチで。
クラピー、パニクラが良かったです。この辺は醒井らしい
です。が、いうほど反応よくありません。醒井とえば
クランクですが・・・・・。
ミノーはマジックジャークのストップ&ゴー。早めに短く
テンポよくやってやると喰ってきました。手品もだいぶな
れてきました。いまのところハイフロート系が一番やりや
すいですね。
さて、暑い・・・・暑い・・・ここから、そろそろ手詰まり
感がでてきました。ので、場内散策とお昼休憩。
カウンター回してないので・・・ここまで?何匹?わかりま
せん。
後半戦。
ヤリエさんのリンゴ2.2g ユカコレカラー:ギャラクシー
(黒に銀ラメです)、コイツをボトムまで沈めて。
ロッドは水面ギリギリ。胡座かいているのでかなり低い位置
です>水平でもロッドティップは。速めで巻いてきて
(自分のスプーン巻くスピードの中では速い方)
グッグんとくるので巻きアワセ。
コレで連発しました。やっとパターンらしきものを発見!
ロッドはインターセプトの方。ラインはPE。
5連発で、バラシ・・・フックを見ると伸びていました。
ので、同じリンゴ2.2gでカラー違い。ユカコレの表が
ダークブラウンで裏がチャートグリーン。
あれ?!反応なし・・・・色が悪い??
今度はnaiちゃんところのバグ2.5gの茶色系でおんなじ
ように・・・・きました連発。
ボトムが良いみたいでした。
で速め巻き。速く巻いてるので浮き上がってるかもしれ
ませんが・・・・。高速ボトム・トレースな感じですか
ね。
3時を過ぎて・・・風が吹くとかなり涼しいです。
ふと対岸をみると放流ポイント横の土手側木の下があいて
いるので移動。
木の下なので、またまた胡座・・・・。
リアクション狙いでヤリエさんのリンゴ2.2g青銀で
高速ボトム・トレース・・・・きますね!イイ感じです。
調子乗って投げていると・・・・木にひっかけまして、
リンゴ2.2g青銀殉職・・・・・。同じ枝のところに同じ
ような青銀スプーンがひっかかてました。
ファットバディ1.6g、コンプ1.8gでやりますが、反応
悪く、終了時間へ・・・・・。
自分的には昨年と同様、あまり良い印象のない、醒井釣行
となりました。
![[管釣り釣行]2012夏・・・・醒井養鱒場ルアー釣り場(8/4)](//img01.naturum.ne.jp/usr/isz5150/120807-8.JPG)
やっぱ良い釣り座は
・池に渡してある桟橋、特に真ん中あたり。(日差しをモ
ロに受けます)
・放流ポイント横の土手(座って釣る必要あります)
でしょうかね。
雨でも降って濁りが入ると状況は変わるでしょうが・・・・
8時すぎに出発して、ガソリン入れて、コンビニよって・・
していたら、到着は8:45すぎ・・・・・。
入場者はそれほど多くなく、池に渡してある桟橋と、終日
日陰になるであろう、放流ポイント横の土手側木の下。
すでに埋まっておりました。
桟橋に2人分くらいは入れる場所はあたのですが、日陰に
ならん、暑い日差しを浴びるのでやめておきました。
池に渡してある桟橋が一番いい場所ではあるんですけどね。
水車も4機??、ガンガン回してありました。
土手対岸の川側桟橋も誰もいませんでした。ここの直射日光
があたるし・・・日陰になるところは木々のオーバーハング
で、キャストに苦労します。木にルアーを引っかけるどころ
か、ロッドのティップを損傷する場合もあります。
で、一番奥のアウトレットの土手のところに入りました。
結局いつもココですわ。
大きな木の下で終日日陰で上も、障害物ないので、気持ち
よくロッド振れますが・・・・・「死のエリア」です。
あまりオススメはできません。
ましてや、自分のようなヘタレは・・・・開始1時間で2匹
しか釣れません。しかもクランクで・・・。
午前10時前、放流が入りました。トラックで2回。ええとバ
ケツで・・・何杯???
移動します。対岸の川側桟橋。暑いんで、オーバーハングの
木の下で、胡座かいて、キャストです。アンファン最新号に
ついていたDVDの高田さんのキャスティング講座でやっていた
バックハンドキャスト。肩までのショートストロークでのキャ
ストで投げてみました。
あんがいできるもんだね。数投でなれて結構飛距離も出せる
ようになりました。
バディ0.7g ファットバディ1.3gで、ポロポロと。
放流魚でしょうか?活性高そうですが、アタリがでません。
ラインやロッド、リールまでは伝わってきません。クリアなの
で魚がルアー咥えるのが見えるので、サイトで掛けていきまし
た。
この暑さで強い当たりはでないんでしょうか?
その後はクランクでポロポロと。ニョロ系はイマイチで。
クラピー、パニクラが良かったです。この辺は醒井らしい
です。が、いうほど反応よくありません。醒井とえば
クランクですが・・・・・。
ミノーはマジックジャークのストップ&ゴー。早めに短く
テンポよくやってやると喰ってきました。手品もだいぶな
れてきました。いまのところハイフロート系が一番やりや
すいですね。
さて、暑い・・・・暑い・・・ここから、そろそろ手詰まり
感がでてきました。ので、場内散策とお昼休憩。
カウンター回してないので・・・ここまで?何匹?わかりま
せん。
後半戦。
ヤリエさんのリンゴ2.2g ユカコレカラー:ギャラクシー
(黒に銀ラメです)、コイツをボトムまで沈めて。
ロッドは水面ギリギリ。胡座かいているのでかなり低い位置
です>水平でもロッドティップは。速めで巻いてきて
(自分のスプーン巻くスピードの中では速い方)
グッグんとくるので巻きアワセ。
コレで連発しました。やっとパターンらしきものを発見!
ロッドはインターセプトの方。ラインはPE。
5連発で、バラシ・・・フックを見ると伸びていました。
ので、同じリンゴ2.2gでカラー違い。ユカコレの表が
ダークブラウンで裏がチャートグリーン。
あれ?!反応なし・・・・色が悪い??
今度はnaiちゃんところのバグ2.5gの茶色系でおんなじ
ように・・・・きました連発。
ボトムが良いみたいでした。
で速め巻き。速く巻いてるので浮き上がってるかもしれ
ませんが・・・・。高速ボトム・トレースな感じですか
ね。
3時を過ぎて・・・風が吹くとかなり涼しいです。
ふと対岸をみると放流ポイント横の土手側木の下があいて
いるので移動。
木の下なので、またまた胡座・・・・。
リアクション狙いでヤリエさんのリンゴ2.2g青銀で
高速ボトム・トレース・・・・きますね!イイ感じです。
調子乗って投げていると・・・・木にひっかけまして、
リンゴ2.2g青銀殉職・・・・・。同じ枝のところに同じ
ような青銀スプーンがひっかかてました。
ファットバディ1.6g、コンプ1.8gでやりますが、反応
悪く、終了時間へ・・・・・。
自分的には昨年と同様、あまり良い印象のない、醒井釣行
となりました。
やっぱ良い釣り座は
・池に渡してある桟橋、特に真ん中あたり。(日差しをモ
ロに受けます)
・放流ポイント横の土手(座って釣る必要あります)
でしょうかね。
雨でも降って濁りが入ると状況は変わるでしょうが・・・・
Posted by iso777 at 21:33│Comments(2)
│醒井養鱒場
この記事へのコメント
こんにちは
んん?醒井厳しそうですね。。
あぐらかいての釣りとはヘラ師みたいですね…
狙いたい水車の方は釣り禁止なんですね?
それでもこの時期にそれなりには釣れてますから良い方と言えるかも知れませんが。
しかしオープン8:30て釣堀にはあるまじき遅さですねぇ…
さてどうしましょうか。
初醒井行ってみたいですが、おススメ出来ないなら他でも良いですよ。
現実的な候補は朽木しかないですかね。
iso777さんにお任せします。
んん?醒井厳しそうですね。。
あぐらかいての釣りとはヘラ師みたいですね…
狙いたい水車の方は釣り禁止なんですね?
それでもこの時期にそれなりには釣れてますから良い方と言えるかも知れませんが。
しかしオープン8:30て釣堀にはあるまじき遅さですねぇ…
さてどうしましょうか。
初醒井行ってみたいですが、おススメ出来ないなら他でも良いですよ。
現実的な候補は朽木しかないですかね。
iso777さんにお任せします。
Posted by まっくす。 at 2012年08月08日 12:20
こんばんわ>まっくす。さん
水車の置いてある方は釣り禁止です。
池を半分くらいで仕切ってあるんですよ。
狭い池ですし、桟橋・足場も狭いです。
釣り人が多いと、場所移動もできません。
30名位でいっぱいいっぱいじゃないでしょ
うか??
>>しかしオープン8:30て釣堀にはあるまじき遅さですねぇ…
この時期だと、もう太陽昇りきって暑さ全快
って時間ですね。
とりあえず、メッセします。
水車の置いてある方は釣り禁止です。
池を半分くらいで仕切ってあるんですよ。
狭い池ですし、桟橋・足場も狭いです。
釣り人が多いと、場所移動もできません。
30名位でいっぱいいっぱいじゃないでしょ
うか??
>>しかしオープン8:30て釣堀にはあるまじき遅さですねぇ…
この時期だと、もう太陽昇りきって暑さ全快
って時間ですね。
とりあえず、メッセします。
Posted by iso777 at 2012年08月08日 21:19
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。